-
編集部より
48字でつづる「私と法然上人」
法然上人鑽仰会では浄土宗開宗850年・『浄土』通巻1000号を記念して48字でつづる「私と法然上人」を募集します!どなたでもご投稿できますので、ぜひ法然上人への思いを48字込めてお送りください! -
編集部より
【おしらせ】阿満利麿先生『選択本願念仏集』読書会
法然上人鑽仰会主催阿満利麿先生『選択本願念仏集』読書会 令和5年5月より毎月第2土曜日午後2時より、 […] -
編集部より
【お詫びと訂正】月刊誌『浄土』No.960(2022年1月号)について
お詫びと訂正 月刊誌『浄土』No.960(2022年1月号)の新年名刺広告について 大本山金戒光明寺 […] -
編集部より
本日発売!『浄土』No.956/2021年9月号
法然上人鑽仰会の月刊誌『浄土』No.956/2021年9月号は本日発売!WEBショップBASEにてご […] -
編集部より
Web版「じょーど」に寄せて
-
編集部より
法然鑽仰探してます
昭和10〜12年発行の雑誌「法然 鑽仰 」を探してます 『法然鑽仰』(ほうねんさんごう)は当会が設立 […] -
編集部より
雑誌「浄土」953号(令和3年2021年5月号)発行しました!
ご購読方法 浄土最新号は2つの方法でお読みいただけます。 1.法然上人鑽仰会に入会 法然上人鑽仰会に […] -
寺々刻々
【2021年1月号】コロナ禍での寺院の役割とは【寺々刻々】
戸松義晴(とまつ・ぎせい) 全日本仏教会理事長/東京・心光院住職1953年東京生まれ。慶応義塾大学文 […] -
ぶつぶつ放談
【2021年1月号】お寺に必要な「IT」を考える【ぶつぶつ放談】
登場者 井上 広法(いのうえ・こうぼう) 1979年宇都宮市生まれ。栃木県・宇都宮・光琳寺住職。佛教 […] -
寺々刻々
【2021年2・3月号】エンディング産業最前線【寺々刻々】
毎秋の恒例が、東京ビッグサイトで実施される「エンディング産業展」だ。これは、主に葬送に携わるプロ(寺 […]